JLPT
Compilation of JLPT exam questions and answers from various years, helping everyone to study better.
Compilation of JLPT exam questions and answers from various years, helping everyone to study better.
2010 - 7
Go to Listeningびんしょう
びんじょう
はんしょう
はんじょう
せいやく
けいやく
こうやく
ようやく
もうかって
まかなって
あきなって
うるおって
しゅうす
しゅはく
てうす
てはく
こわされて
くずされて
たおされて
つぶされて
はなばなしく
おもおもしく
ものものしく
そうぞうしく
静止
成就
完結
終息
キープ
フォロー
マッチ
アップ
切望
欲望
念願
志願
本音
本気
弱音
弱気
しんなり
やんわり
うんざり
ひんやり
自
主
実
当
零細な
綿密な
繊細な
濃密な
ずうずうしい
だらしない
うるさい
よわい
恵まれて
逆らって
飽きて
慣れて
競争して
応援して
無視して
尊重して
意外な知らせ
うれしい知らせ
大切な知らせ
めずらしい知らせ
地味な
苦手な
面倒な
退屈な
不平
冗談
愚痴
皮肉
この地区は古い住宅が密集している。
毎週水曜日に会議のメンバーを密集している。
このコンサートには世界中から有名な歌手が密集している。
趣味で外国の切手を密集している。
間違ったことをしたと思うなら、潔く謝ったほうがいいよ。
裁判で被告は「自分は無実だ、潔い」と主張していた。
資料は配らずに、潔く説明だけで済ませた。
家に帰ったら、潔くなるまでしっかり手を洗いましょう。
これから、先日発足した問題について検討します。
新技術を発足したおかげで、他社との勝負に勝てた。
この団体は先月発足したばかりです。
この出版社は、来月、新しい週刊誌を発足する。
朝の電車は会社に行くサラリーマンでにぎわっている。
休みの前の日の夜は、どこのレストランもにぎわっている。
都会の真ん中にあるこの公園は、いつも緑でにぎわっている。
この図書館には、いろいろな分野の本がにぎわっている。
この機械はひとまず動かすとすぐには止められない。
政府が発表した経済対策は、ひとまずしか効果がなかった。
ご飯を食べてひとまずたってから、楽を飲んでください。
今日の作業はひとまずこれで終わりにしよう。
この音楽を聞くと、気持ちがとても満喫する。
この雑誌には、安いアパートの情報が満喫されている。
海外旅行に行って、久しぶりの休暇を満喫した。
これらの条件を満喫する人材を探しています。
にわたって
にかけて
までは
では
まま
ままを
ままでも
ままなのに
となって
になって
として
にして
いたしたく
いただきたく
差し上げたく
申しあげたく
でならない
ではいられない
極まりない
に越したことはない
こともある
に決まってる
に違いない
はずだ
ことはないにしても
ことはないにもかかわらず
ほかはないにしても
ほかはないにもかかわらず
なくてはならないからといって
なくてはならないかというと
あるわけにはいかないからといって
あるわけにはいかないかというと
こそするものか
などするものか
こそするものなのか
などするものなのか
しそうになったにすぎず
しそうになったほどで
しようとしたにすぎず
しようとしたほどで
だけあって
主人が
魚屋も経営している
急料理がおいしい
残業してもらう
君にまで
ミスをした
ばかりに
伝わっていない
おかしい
こと
からして
こともあって
ならではの
同世代
年が近い
ような
と思う
という
意味だった
ところで
とはいえ
その結果
それでも
親しまれることになる
親しみやすくさえあった
親しくなるだけのことだ
親しめるのではなかったか
子どもの父
父の子ども
このような子どもの父親
そういう父親の子ども
父である
父ではない
父だったのだ
父ではないのか
対等
上下
他人
家族
視線や仕草で相手と意思を疎通させること
言葉や言葉以外の方法で思いを伝え合うこと
黙って何も言わないことで思いを伝え合うこと
言葉を使って相手と意思を疎通させること
情報の発信者が誰なのかが見えてしまう社会
犯罪を起こしても誰からも気づかれない社会
どんな情報を発信しても犯罪にならない社会
誰がどこに接続しているのかわからない社会
回答・発送等の遅れに関するおわび
休業中のホームページ停止のご案内
年末年始の休業日のお知らせ
問い合わせ先の変更について
音の持つ表情に敏感になり、音と味とのバランスに気を配る。
自社のイメージを大切に思い、消費者の音の好みを考慮する。
音と味への感性を磨き、その商品が持つイメージを考慮する。
開発した商品への思いを大切にし、音の持つ響きに気を配る。
相手の話が自分の話よりおもしろくて引きこまれてしまうから
話を奪ってしまった人の態度が堂々としていて魅力的だから
自分の代わりに話上手な人が話をしてくれれば助かるから
相手は確かに話上手どだけれど、聞き上手とは言えないから
話上手な人になぜ上手なのかと尋ねて分析する。
どんな話題でも自分の話にかえられるようにする。
人の真似をしないで、開き上手になるための研究をする。
話上手な人をよく観察して、その特徴を自分のものにする。
聞き上手になるだけでなく、話上手な人にも学んでみるとよい。
聞き上手は損をすることがあるので、話上手になったほうがよい。
他人に嫌われないように、話上手より開き上手になったほうがよい。
聞き上手から話上手になるには、自分の話し方を分析してみるとよい。
南半球でひなが育ち、えさとなる昆虫が不足するから
日本が春になる頃、ひなが海を渡れるようになるから
日本が暖かくなるとえさがふえ、子育てがしやすいから
日本は冬になっても、他の地域より暖かくぐえさが豊富だから
ツバメの渡りのルートを解明するため
日照時間の短縮の原因を究明するため
世界の気象や環境の変化を研究するため
観察者や研究者に気象情報を提供するため
南半球などで日照時間に変化がおきてツバメの渡りが早まっているのだろう。
温暖化で日本の日照時間が長くなり、ツバメの渡りが遅れてきているようだ。
ツバメは毎年日照時間と関係なく渡りを始めるようになったのかもしれない。
日本の日照時間にくるいがでたために、ツバメが早く渡ってくるようになった。
生産者の立場に立って経済を支えること
ものを使うことで、何かをつくり出すこと
生産的な活動に従事して一日を終えること
ものを使って、その形を消してしまうこと
体温を一定に保つだけでなく、着る人に満足感をあたえる。
次々に新たな流行を生み出し、人々の消費行動を促進する。
着るの人柄や個性を引き出すことで、生活をより充実させる。
生命を守るだけでなく、他者に対する自分のイメージを創造する。
言葉のイメージが一般的な用い方と合わないから
生産との対立が十分に示されていない言い方だから
物を使って無くす行為を消極的に示した言い方だから
言葉のイメージがその行為の実態を示していないから
心理学では感情機能についてまだ十分わかっていないこと
心理学では認知と感情の関係がまだ解明されていないこと
心理学は感情の働きを研究するのが得意だということ
心理学が昔から心について研究してきたということ
心で感じとったことを、そのまま行動に移すような体験
身の回りの世界を目や耳で認識して考え、心で感じる体験
どのように周囲を見たり聴いたりして考えるかという体験
感覚知覚で周囲の世界のものごとをとらえようとする体験
ロボットの感情のメカニズムの複雑さ
最近のロボット工学の進歩のめざましさ
人間の動作や表情を再現することの難しさ
人間の感情の働きを解明することの難しさ
何かをしたいと思い行動を起こす
ものごとを感覚ででとでらえようとする
相手の心を分析して理解しようとする
好き嫌いを論理的に考え判断する
学歴の重要性は否定できない。
学歴による区別は実在する。
学歴よりも実力が重要だ。
学歴は実在と関係がある。
実際の社会では学歴は関係なく、何でもできる人が高く評価されること
社会人になってからも、どこで学校教育を受けたかが重要視されること
実際の社会で必要とされる実力が、学校教育では養成されていないこと
社会的には学歴が重視されているのに、企業ではそれが通用しないこと
①学歴が高ければ高いほどよい@社員が多くなれば学歴と言う区分も大切だ
①学歴を得るために苦労が必要だ@②会社で競争に勝つには学歴は通用しない
①学歴は生きていくのに必要なものだ@会社は社員の学歴より実力を重視するべきだ
①子供に学歴を付けさせるのは親の役目だ@社員は専門の知識と学歴の両方が必要だ
外的報酬は仕事の幅を広げるのに必要なものであり、内的報酬は会社から評価され給与として得られるもの
外的報酬は将来の自分のために必要なものであり、内的報酬は自分の努力では得られないもの
外的報酬は給与として得られるものであり、内的報酬は長期的には満足感が得られないもの
外的報酬は他人から評価され得られるものであり、内的報酬は仕事を長く続けるために必要なもの
報酬の低い仕事
やりがいのある仕事
内容に釣り合わない仕事
心の満足感を伴わない仕事
仕事に慣れて早く片づけられるようになり、同僚と同じ金額の収入を得た。
ボーナスも退職金もないが、同じ会社で仕事を続けた結果、収入が増えた。
成長感や達成感を得るために働いてきたことが、高い収入につながった。
10年間アルバイトを続けて、正社員と同じ収入を得られるようになった。
人脈や仕事の幅を広げて高い収入を得ることができれば、それが仕事の原動力になる。
すぐに高い収入に結びつかなくても、心の満足感を重視して仕事を続けることが大切だ。
大きな収入を得たいと考えるなら、アルバイトを続け高い技術や人脈を得ることが大切だ。
見えないところで努力して仕事をすれば、他人が高く評価してくれ、いつか収入も高くなる。
清森高校に通っていたとき入賞した秋の風景画
清森市にある清森温泉の紅葉の油絵とイラスト
清森市にある清森公園で撮った春の木々の写真
去年清森市で行われた秋祭りの写真と水彩画
1月中旬に直接、観光係に電話して聞く。
2月下旬に市役所の窓口に問い合わせる。
2月下旬に届く予定の通知を待つ。
2010 - 7
Go to Listening