JLPT
Tổng hợp đề thi và đáp án JLPT các năm, giúp mọi người ôn luyện tốt hơn.
Tổng hợp đề thi và đáp án JLPT các năm, giúp mọi người ôn luyện tốt hơn.
2019 - 12
Đến Nghe hiểuひろ
ひろう
ばく<ろう
ばくろ
くだけて
かけて
はじけて
さけて
しゅちゃく
しちゃく
しっちゃやく
しゆめうちゃく
さいむ
ざいむ
せきむ
ぜきむ
こうかん
こうけん
こかん
こけん
きよい
とうとい
いさぎよい
ごころよい
証言
開示
供述
表明
圧倒的に
精力的に
急進的に
普遍的に
手つかず
議病
気がかり
迷惑
推移
過程
転換
変容
損なわれて
麗れられて
崩されて
危ぶまれて
ぐらぐらと
どんよりと
ずっしりと
じめじめと
歴然
整然
続々
堂々
珍しい
めでたい
立派な
幸運な
失敗した
苦労した
協力した
熱中した
けちな
だらしない
無関心な
厳しい
のんびりと
繰り返し
詳細に
懐かしそうに
うそ
終わり
面白み
つながり
決定
提案
検討
報告
宇宙飛行士になるという子どものころからの要望がついに実現した。
市民の要望で、交通量の多い道に新たに道路標識が設置された。
必要な書類をすべて窓口に出せば、パスポートの要望ができる。
進学か就職か迷っていたが、両親と相談し、担当の先生に進学の要望を出した。
どんなに若いころに戻りたくても、年齢を覆すことはできない。
予定を覆してもいいなら、先に買い物に行きましょう。
記入後はアンケート用紙を覆して、裏面を上にして置いてください。
ごれまでの定説を覆すような新しい研究結果が発表された。
駅前のスーパーは安いと評判で、とても繁盛している。
都心に向かう道路は通勤ラッシュの車で繁盛し、なかなか前に進まない。
久しぶりの同窓会は、歌やおしゃべりで大いに繁盛した。
ごの国の経済は10年の間に急速に繁盛してきた。
年を取っても体カがくじしけないよう、毎日運動している。
庭の草花が暑さでくじけないよう、一日に何度も水をやっている。
失敗してくじけそうになった時、親友が励ましてくれた。
今は晴れているが、午後は天気がくしけそうだから、傘を持っていこごう。
科学技術のひたおきな進歩のおかげで、我々の生活は便利になった。
この時計は百年もの間、この家でひたむきに時を刻んできた。
早朝から寺がひたむきに積ちもり、すでに1メートル以上になっている。
転んでもゴールに向かって走り続ける少女のひたおきな姿に感動した。
今回のプロジェクトで得た利益は、メンバー全員で互角に分配した。
決勝に残った選手たちの実力は互角だから、誰が優勝するか分からない。
いつも出張で使うホテルが満室だったので、互角の料金のところを見つけた。
エアコンが壊れているみたいで、室温が外の気温と互角になってしまった。問題5次の文のに入れるのに最もよいものを12
を
で
と
に
そう
たとえ
そのうち
いつたい
を基にして
を控えて
をもって
をめぐって
にすぎない
ならではだ
でもあるまい
のようなものだ
いたします
承りします
存じます
申し上げます
出るようにしたとたんに
出ようとしたとたんに
出るようにするにつれて
出るようとするにつれて
言うのにひきかえ
言ったことにしても
言うべきとこごろを
言ったつもりはないのに
文句のつけようがないのか
文句のつけようがないだけに
文句をつけずにはいられないのか
文句をつけずにはいられないだけに
きたんだった
くるんだった
きたんじゃなかった
くるんじゃなかった
なるにこしたことはない
なりそうですらない
なっているはずがない
ならないともかぎらない
が
あまり
読んだ”
理解できた
のも
くらい
忙しい
時間が惜しい
について
ともかく
なら
家族や友人を悪く言われる
ごこだわりを
持つことは
譲れないというラ
何かしらの
残っつていても
売り切れているか
サイズが合うのがなかったりで
スポーツショップを数軒回って探したが問題7次の文章を読んで、
わたしも
わたしなら
わたしにとって
わたしはというと
実は
確かに
とはいえ
もしかしたら
否定してすらいない
否定してはいまいか
否定していたとしよう
否定しているわけではない
生まれそうだが.
生まれるのはいいが
生まれるからだが.
生まれるかどうかだが
なれないという点だ
なり得ないのだと思う
なってはいけないらしい
ならずに済むのかもしれない第二部分読解
再修理の対象となる人はお客様センターに連絡してほしい。
該当する期間にホース修理をした人に、関連会社から連絡がある。
該当する期間にホース修理をして、その後不具合が生じた人は、お客様センターに連絡してほしい。
該当する期間以外にホース修理をした人に、関連会社から連絡がある。
目的を持っていては、豊かな人生が送れない。
目的をーつだけに限定しなければ、充実した人生になる。
目的の達成ばかりを考えていては、人生を十分に味わえない。
目的が達成できなくても、自然を感じて生きれば幸せな気持ちになる。(③)
誰の真人随もちしていないように見える模條
教師の真伯をしているように見える模條
自分の気持ちに反してする模修
実体を見せないための模條
人間は、「必要」な物は何でも「発明」できると錯覚している。
人間は物質的に豊かになったのに、新たな「発明」品を求め続けている。
「発明」された物によって、人間の精神が影響を受けている。
「発明」品は、人間の精神の人秀えを満たすために改良され続けている。
直感や思いつきを頭に浮かんだ順に並べていくごと
ばらばらな断片を直感に基づいてつないでいくこと
頭に浮かんだ断片を筋道を立ててつないでいくこと
論理的に考えたことをスムーズな流れに並べていくこと
考えていたことが書けていなくても、書けたように思えてくるから
書くことに集中しすぎないほうが、うまく圭けたと思えてくるから
書き足しているうちに、自分の考えがより深まったと思えてくるから
書き上げたものが、初めから考えていたことであるかのように思えるから
言葉にするごとで、自分の「考え」が出来上がる
言葉が作り出す「考え」は自分の「考え」ではない
「考え」が存在して初めて、書き進められる。
意識によって「考え」を言葉こすることができる
1種類の寄生虫しかいない
1種類のカエルしかいない
数種類の寄生虫が共存する
数種類のカエルが共存する
他の種に自分の種の病気を広めない
他の種とともに、ある特定の1種類を滅ぼす
自分の種の存続より他の種の存続を優先させる
多少の尼牲を払っつても、他の種の存続を助ける
感染するカエルが1種類だけだと、寄生虫自身も絶減してしまう
感染するカエルが1種類だけだと、長期的に寄生虫の増殖率が高まる
感染するカエルが多種類だと、寄生躍自身も絶滅してしまう
感染するカエルが多種類だと、一時的に寄生中の増殖率が高まる
職人の経験や勘、心を「見える化」すると、変形してしまうこと
職人の経験や勘、心を「見える化」する技術がまだないこと
「見える化」されたものには、職人の経験や勘、心は含まれないこと
「見える化」されるには、職人の経験や勘が必要であること
できるだけ多くのプロセスを手作業で行うこと
優れた職人の技を「見える化」すること
職人が「見える化」に取り組むこと
手と頭を使って作業をすること
他の学問より早いスピードで進歩している
人々の脳機能を高めることに貢献している
身近な疑問を扱っており、多くの人々に理解されている
脳の働きが理解されないまま、人々の興味だけが先行している
科学者が科学本来の面白さを前面に出そうとすること
科学者が事実を実際より面白くして伝えようとすること
科学者が一般の人々に分かりやすく科学を説明しようとすること
科学者が新聞に掲載されるような興味深い研究をしようとすること
メディアが、研究内容に介入するようになってきている
メディアの過剰な要求のため、研究の現場に負担がかかっている
脳科学に関する情報提供の機会が、メディアに奪われている
脳科学本来の面白さが、メディアに取り上げられなくなっている
メディアを自身の研究のために活用するべきだ
メディアを通じて研究の現場から情報を発信するべきだ
メディアへの対応よりも、研究を優先するべきだ
メディアの要求には対応せず、研究の現場を大切にするべきだ。
部下同士の人間関係が悪くなるごと
部下が上司に不信感を持ち、やる気をなくすこと
部下が褒められるために仕事をするようになること
部下が仕事で成果を上げることだけを目標にすること
Aは状況に応じて褒めたり叱ったりすることが必要だと述べ、Bは良い点をすぐに褒めることが大切だと述べている。
Aは叱った後には褒めるようにしたほうがいいと述べ、Bは適切なタイミングで褒めることが大切だと述べている。
Aはできるだけ叱るのをやめるべきだと述べ、Bは良いと思った点を率直に表現したほうがいいと述べている。
Aは分かりやすい言葉で褒めるごとが大切だと述べ、Bは仕事の過程の中で良かった点を褒めたほうがいいと述べている。
人間の脳の対応力を徐々に変えてきたから
人間に抽象的な思考を強いるようになったから
多様な人生観や人間性を生み出してきたから
生活から考え方まで人間のあり方を変えてきたから
自分たちの日常しか知らなかったから、欲望は限られていた
自らの経験から欲望には限りがないこごとを知っていた
多くの欲望を持っていたが、それを満たす手段は限られていた
生きることが最優先だったから、欲望を持つ余裕がなかった
人間関係に関心がなくなった
貨幣自体が欲望の対象になった
特定の物に対する欲望が強くなった
何が本当に欲しいのか分からなくなった
貨幣を得ることだけが働く意味ではないと自覚することが必要だ
貨幣があることによって共同という感覚が必要ではなくなっている
貨幣によって失われている共同という感覚を忘れてはいけない
貨導には人間関係を壊すという負の面ちちることを記れてはいけない
この助成金の交付を過去に一度も受けていない団体である必要がある
助成を受ける事業は決められた期間内に実施しなければならない
合計を30万円以内にすれば、複数の事業について応募できる
団体によるプレゼンテーションを1次選考の際に行わかなければならない
12月19日の説明会に参加し、提出書類を応募期間内にファクスで送る
12月19日の説明会に参加し、提出書類を応募期間内に着くように郵送する
12月19日の説明会ど個別相談会に参加し、提出書類を応募期間内にメールで送る
12月19日の説明会と個別相談会に参加し、提出書類を応募期間内に窓口に提出する
2019 - 12
Đến Nghe hiểu